1970年(昭和45年)14代理事長 大西 壬
4月 姫路商工会議所火災により全焼。青年会議所事務局を失う。 5月 「姫路市政を聞く会」 9月 第1回教育問題市民集会開催。 10月 道路問題シンポジウム開催。
1971年(昭和46年)15代理事長 妻鹿健次郎
3月 教育問題座談会(県教育委員会)
4月 山田悦雄・水田宏市議会議員に当選。
8月 姫路公害防止産業展開催
経済開発と社会問題との調和にとりくむ。
9月 創立15周年記念式典開催。 第2回教育市民集会 「現代っ子と家庭教育」 開催。
1972年(昭和47年)16代理事長 米谷澄彦
3月 献血・交通モニター会議開催。
5月 婦人講演会 「愛ある家庭生活」(池坊保子氏) 開催。
6月 経営講演会(牛尾治朗氏)
7月 第3回教育市民集会開催。
1973年(昭和48年)17代理事長 山田康雄
5月 第4回教育市民集会「日本の家庭像」(会田雄次氏)「放任主義」 (羽仁進氏) 開催。
9月 西播5JC合同例会開催。
12月 市とのゴミ処理問題会議開催。
1974年(昭和49年)18代理事長 玉田正信
5月 第1回JC音楽の夕べ開催。
8月 高架問題について市との懇談会。
11月 第1回都市問題シンポジウム開催。
1975年(昭和50年)19代理事長 中塚昭三
5月 交通遺児の街頭募金活動開始。
7月 ちびっ子集合コンサート開催。
8月 第5回教育市民集会開催。
9月 交通安全ちびっ子大会開催。
1976年(昭和51年)20代理事長 柳谷義則
4月 春のジュニアO・B・S開催 小学生を対象に肉体精神面両面の鍛錬を行い力をつける野外スクール。
5月 経済マップ「白鷺’76」発行。
市へキャンプ用テント30張寄贈。 創立20周年記念式典開催。播磨の民話「母子鐘」上演。 第24回近畿地区会員大会主管。
9月 「姫路の今と昔」写真展開催。
1977年(昭和52年)21代理事長 植木房幸
6月 JCコンサート開催。
9月 都市開発シンポジウム開催「百才都市姫路への提言」講師 小松左京氏。 教育問題講演会(海部俊樹文部大臣)開催。
姫路経済マップ発行。
1978年(昭和53年)22代理事長 大西健一
1月 JCかわら版の創刊
4月 交通遺児1億円基金開始
9月 教育市民集会、JCコンサート開催
10月 街頭献血活動の開始。
1979年(昭和54年)23代理事長 樋口克亘
5月 教育市民集会「たくましい根性づくり」開催。
9月 教育市民集会「世界の中の日本の教育」開催。
1980年(昭和55年)24代理事長 山田新也
9月 第15回兵庫ブロック会員大会主管。住みよい姫路を考える委員会「魅力ある街姫路」発行。
1981年(昭和56年)25代理事長 水田洋道
1~3月 姫路城周辺観光文化財ルートマップ作成。
1~7月 住みよい姫路をつくる委員会。 3月 姫路城内電柱無柱化運動展開。
兵庫県タクシー協会との懇談会開催。 観光都市姫路のイメージアップをタクシー乗務員のマナー向上か らはかる。
8月 第1 回サバイバルキャンプ開催。 中学生20 名参加。
9月 創立25 周年記念式典開催。 街頭献血により、 厚生大臣より表彰される。
1982年(昭和57年)26代理事長 広瀬嘉昭
1983年(昭和58年)27代理事長 夜久義数
5月 市長選立候補者への公開質問状提出。
9月 城周辺施設来訪者アンケート実施。 ウォッチ・ザ議会開催。 (行政改革推進運動)
1984年(昭和59年)28代理事長 八木重太郎
1月 姫路市ニューメディア・フォーラムへの参加。
2月 大学会設置推進同盟会総への参加。 6月 OECD 「都市レビュー」 への参加。
8月 第1回城下町マラソン大会開催(1,240 名参加)。
10月 「魅力ある姫路を求めて」 発行。
全国会員大会にて一万人会員拡大キャンペーンE 部門最優秀JC 賞受賞。
1985年(昭和60年)29代理事長 北浦康至
2月 「家庭教育を考える会」 開催。
4~11月 交通安全キャラバン隊への参加。
8月 第2回城下町マラソン大会開催(2,000 名参加)。
9月 市民防災フェスティバル開催。
1986年(昭和61年)30代理事長 廣野満政
6月 創立30周年記念式典開催。 ちびっ子市議会開催。
7月 30周年記念モニュメント 「ソーラー時計」 駅前に設置。
親子体験キャンプ、 母と子の島にて開催。 JC 野球教室開催(星野仙一氏)。
1987年(昭和62年)31代理事長 東海健生
2月 「新日鉄高炉問題」 県・市・新日鉄へ提言。
6~7月 高度情報化委員会 「姫路タウンネット」 開設運営開始。
8月 「街づくりイベントフォーラム」 開催。 4回城下町マラソン大会開催(5,000 名参加)。 国際交流キャンプ開催。
9月 ライトアップ計画打合せ会開催。
10月 「21世紀・播磨の空を考える」 シンポジウム開催。
1988年(昭和63年)32代理事長 本田真一朗
2月 プラザタウンネット開設。
5月 第2回国際交流キャンプ開催。
7月 「フォーラム イン HIMEJI 」 開催。 教育講演会開催(中島源太郎文部大臣)。
1989年(平成元年)33代理事長 岡田兼明
2月 「播磨に空港をつくろう市民の会」 発足式開催。ジェットヘリ2 台によるデモフライト。
3月 シロトピアJC デー。大名行列・人力車演出、熱気球上げ、チャリ ティバザー、 百祭劇場クイズ大会のイベントを行う。 6月 第3回国際交流キャンプ開催。
7月 播磨空港建設賛同の署名22万名を集める。 22万名の署名を製本、 県へ陳情。
8月 「播磨空港とこれからの市民生活」(能村龍太郎氏)。
第22回兵庫ブロック会員大会主管。