2022年09月12日(月)環境意識変革計画 番外編 「開催!ひめじエコレシピ博覧会2022、略してエコ博!」
環境意識変革計画 番外編
「開催!ひめじエコレシピ博覧会2022、略してエコ博!」
皆様こんにちは!公益社団法人姫路青年会議所 未来環境創造委員会です!
持続可能な住みよい姫路のまちの実現のために、環境について皆様と一緒に学んでいく場を作って参ります。
さて、8月28日(日)11:00~16:00 アクリエひめじ4階にて
「ひめじエコレシピ博覧会2022~持続可能なもう一つの家庭科授業~」が開催されました!
この事業は当委員会が主催で開催したフードロス削減に焦点を置いたエコレシピの発表会です。
様々な学校・団体・企業様に発表者として参加していただきました。
また審査員として
まねき食品株式会社 竹田典高様
株式会社ユカリフードシステムズ 釜江宏和様
に参加していただきました。
そして講師講演として
株式会社パンフォーユー 山口翔様
に冷凍技術やITを使用した、多角的なフードロス削減についてお話しをしていただきました。
当日は177名の方が参加し、お互いの発表を聞き、情報共有や意見交換をするなど資源の廃棄抑制について考えるきっかけとなりました。
それでは当日発表の内容を皆様にもご覧いただきます!
以下掲載は順不同です。
団体名:姫路さくらライオンズクラブ桜草支部
チーム名:さくらこども食堂
商品名:ちらし寿司
開発背景:コープさん、フードバンクさん、近所の方などから頂いた食材や、お米、野菜などを無駄なく使用するために、ちらし寿司やコロッケなど作成。果物は病院食などに卸すための廃棄分を分けて頂いています。
団体名:生活協同組合コープこうべ 第7地区本部
チーム名:コープクッキングサポーター
商品名:ムダなく、ムリなく、ロスなく、らくらくクッキング!「金曜日のカレーライス」
開発背景:冷蔵庫に余りがちな野菜と調味料を使いきりたいとの声から生まれたレシピ。「今日は暑いし、ゆっくりしたい~。」特に一週間の疲れが出る金曜日におすすめ!カレーを煮込む時間を電子レンジを使って時短にしました。無理のない少しの工夫で、家庭から出るフードロスを減らし、その上らくらくクッキングで気持ちもゆったり♪
団体名:関西福祉大学
チーム名:HIROSHI GUMI
商品名:家庭でできる缶詰料理~ちょっとおしゃれに簡単イアリアン~
開発背景:SDGs の 17 の目標の、12.つくる責任 つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を軸に料理で何ができるのかを考えました。そこで、考え着いたことが「缶詰」「瓶詰め」の使用です。
「缶詰」「瓶詰め」を使用することでフードロス・SDGs へのメリット
12.つくる責任 つかう責任
①生ものの消費期限は短いため、缶詰・瓶詰めにすることで賞味期限となり、食する可能期
間が長くなるため、廃棄量が減る
②お店に出回ることがない、形が悪い・大きさが揃わないという理由の規定外の食材を缶詰・
瓶詰めに加工される。これを使用することは間接的に食材の廃棄量が減る
③缶・瓶はリサイクルできるため、環境にやさしい
④缶詰・瓶詰の多くは、茹でてある・オイル漬け・シロップ漬けのため、食材を洗う作業が
ない。水を節約することができる
⑤④に付け加え、家庭では食材に加熱することがなく、缶・瓶から出してそのまま使用でき
ることが多く、天然資源の節約となる
13.気候変動に具体的な対策を
①保存ができるため、気候変動で食料危機になった場合でも、賞味期限の長い缶詰・瓶詰め
でしのぐことができる
②缶詰・瓶詰め常温保存が可能である
これらの点から「缶詰」「瓶詰め」フードロス・SDGs に有効と考えます。
また、「缶詰」「瓶詰め」は、捨てるところがないことからエコであり、様々な食材の種類があるため、どんな料理でも使用できると考え、缶詰・瓶詰めから、ちょっとおしゃれな料理の提供が出来れば、若者の SDGs の取り組み方が気軽に楽しくなるのではないかと思い、イタリアンでランチコースを考案しました。
団体名:兵庫県立佐用高等学校
チーム名:さよさよガールズ
商品名:地域の特産品を用いたレシピ考案
開発背景:・地域の特産品を用いてレシピを考案することが、地産地消・フードロスへとつながります。
・佐用町の特産品である「夢茜トマト」「ジャンボピーマン」「佐用もち大豆」などを用いたレシピ
団体名:姫路市立飾磨高等学校生徒会
チーム名:チーム「カメアイ2022」
商品名:カメアイハンバーグ
開発背景:家庭科の授業を生かして家でできるエコレシピや、食堂で販売してほしい地産地消メニューを1年生が提案しました。先生方にもベスト3を選んでいただきましたが、そのレシピの中で生徒会としてはハンバーグを選びました。
(よく作って食べる。ハンバーグの中やソースに野菜の芯やくずを入れてみたい)等の理由であります。
団体名:兵庫県立姫路東高等学校
チーム名:チームFoodSaver
商品名:ミルクご飯とグリーンカレー
開発背景:年末年始に牛乳や乳製品の原料となる生乳が大量廃棄される事態を食い止めるべく、牛乳の消費を促す各企業の取組みなどがニュースで取り上げられていました。それを受けて、家庭科の授業で、「牛乳の食品ロス削減のための企画書を作成する」という課題が出された学校給食のない高校生にとって、牛乳は摂取の機会が減少する。牛乳に含まれるカルシウムの摂取量を調べてみると、推奨量を超えているのは学童期のみで、生涯不足傾向にあることがわかっています。そこで、栄養面からも摂取してほしい栄養価の高い牛乳を使ったレシピを紹介することで、高校生の食生活の見直しと生産量の増減を自由にできない製品のフードロスを考えるきっかけにしたいと考えた。
団体名:ひょうご環境体験館
チーム名:「人間だけが幸せになっていいんか」
商品名:タマネギの命をいただきつくすスーパーレシピ
開発背景: ○人にもバクテリアにも、やさしい料理
- 買ったタマネギをまず水耕栽培して、芽を出させる。
②出た目は、ネギのつもりでありがたく食材として使わせていただきます。
③根元を切り取りとり水耕栽培をつづける。
上部は通常の食材として使わせていただきます。
④茶色の薄皮を煮出してスープをつくり、それを染色液として布に食べていただく(染色)
⑤薄皮のしぼりかすは、コンポストの中のバクテリアに食べていただき堆肥をつくる。
⑥水耕在倍をつづけて実った種にできあがった堆肥を食べていただく。(次世代を育てる)
団体名:地域密着型通所介護デイカフェ・クックラボ
チーム名:クックラボ
商品名:フードロスランチ
開発背景:高齢者でも食べられるエコレシピです。生ごみも少なくなります。独居の高齢者は自宅でパンや出来合いのものを食べられることが多くなってしまい、沢山の栄養を取っていただきたい。
団体名:賢明女子学院中学校・高等学校
チーム名:チームエコ
商品名:脱食品ロス!栄養満点具沢山グラタン
開発背景: 食品ロスについて調べるうえで、ハウス食品さんの最近廃棄された食品・食材ランキングを見てみると、その資料には、みかん、豆腐、牛乳、玉ねぎなどがあり、私たちの普段の料理で使われている食材が多くあることを知り、どうしたら食品ロスを減らすことができるのか考えました。
団体名:日ノ本学園高等学校
チーム名:チームひのもと
商品名:SDGs皮ごとカレー
開発背景:ハウス食品の「もっとカレーだからできることプロジェクト」というSDGsアクションに共感し、野菜の皮まで使い、廃棄物を少なくする料理としました。
団体名:兵庫県立佐用高等学校
チーム名:チームうっちゃん
商品名:地域の特産品を用いた商品開発、開発商品を用いたレシピ考案
開発背景:・地域の特産品を用いて商品開発を行うことが、地産地消・フードロスへとつながります。
・佐用町の特産品である「夢茜トマト」を用いた商品開発を実施し、「トマトジャム」「トマトカレー」「トマトソース」を開発しました。
・開発商品を用いたレシピを提案しました。
団体名:兵庫県赤穂高等学校
チーム名:赤穂高校調理部
商品名:赤穂の特産物を使ったお菓子で、元気もりもり
開発背景:地元赤穂の食材を使うことで、地球にやさしい食生活を目指します。地元の農家や造り酒屋の方と連携し、破棄する野菜、果物などを使用したお菓子作りを行う。お菓子には赤穂の塩を使用します。また赤穂高校調理部では、作ったお菓子をあこう子ども食堂に提供しています。子ども食堂と連携することにより、子ども食堂に届けられた食材で使い切れないものをいただき、フードロスをなくし、その食材を使用して作ったお菓子を子ども食堂に提供することができます。
団体名:姫路女学院中学校・高等学校
チーム名:sun3
商品名:冷蔵庫スッキリオムライス
開発背景:オムライスは子どもも大人も大好きということや、冷蔵庫の中には忘れられて賞味期限が近づいているもの、切れているものがあるのに気づいたから冷蔵庫スッキリオムライスを作ろうと思いました。
材料は冷蔵庫の忘れがちな食材や賞味期限が近い食材を使用します。
団体名:姫路福祉保育専門学校
チーム名:シュルジョムキー(ひまわり)
商品名:バングラディッシュ風 炊き込みご飯
開発背景:今回、農家さんの協力により、廃棄されてしまう稗入りの米をたくさんいただいたことで、物価の高い日本で生活する留学生のお腹を満たし、食品ロスにつなげたいと考えました。日本と同じく「米」を主食とする国は多くありますが、その中でもバングラディッシュは世界一の米消費国です。そんなベンガル人にとって大切な米が、日本ではたくさん廃棄されています。バングラディッシュで食される米は日本と違って水分の少ないパサパサした米ですが、日本の米を使ってバングラディッシュの伝統的な炊き込みご飯を作ることにしました。 同時に規格外で商品にできない野菜もたくさん提供いただいたので、旬の野菜を使って炊き込みご飯にアレンジを加え、ボリュームだけでなく栄養価も高めることができます。さらに多種のスパイスを使った料理は食欲をそそり、夏バテした体を回復させる効果があるので、猛暑を乗り切っていきたいと思います。
団体名:姫路いずみ会
チーム名:姫路いずみ会
商品名:エコと減塩の健康長寿レシピ
開発背景:生ごみの削減、調理法の工夫や地場産物を使用など環境への配慮。栄養のある皮や出しがらを使い、減塩やバランスも考え健康にも貢献エコレシピで地球と身体の健康づくりに貢献します。
団体名:賢明女子学院中学校・高等学校
チーム名:先輩と後輩
商品名:サラダ あじの天ぷら スムージー
開発背景:小学生の時に海に行って、魚を捌く体験をしました。その魚を利用した料理を食べたとき、骨も食べられることを知ったからです。牛乳が大量に余ってしまうという問題が一番前にあったことと、家に熟したバナナがあり、それをどうすれば利用できるかと考えました。
団体名:兵庫県立香寺高等学校
チーム名:香寺キャロットクラブ
商品名:にんじんのシフォンケーキ
開発背景:子供たちが嫌いな「にんじん」!
給食でも残ることが多いと聞き、フードロスを考え、そのにんじんを使ってレシピを考えました。
団体名:こどもしょくどう かまだ食堂
チーム名:かまだ食堂
団体名:ウオクニ株式会社
チーム名:地球防衛軍
商品名:キラー油
開発背景:普段食べていない野菜の皮や軸、種などが、おいしく食べられる!捨てるものを減らすことで、環境汚染への意識が高まり、もっとフードロスに貢献したいと思い、このメニューを考案しました。
以上、今回の発表は19団体でした!本当にたくさんのフードロス削減のためのアイデアが集まっていますね!
今回は来賓いただいた皆さんにもすべての発表を見ていただき、特に良かった発表を5組選出していただきました!
・賢明女子学院中学校 「先輩と後輩」
・兵庫県立姫路東高等学校 「チームFoodSaver」
・生活協同組合コープこうべ 第7地区本部 「コープクッキングサポーター」
・兵庫県立佐用高等学校 「さよさよガールズ」
・関西福祉大学 「HIROSHI GUMI」
選ばれた皆さんには表彰状を授与させていただきアンコール発表していただきました。
みなさんおめでとうございます!!
皆様もこの発表を見ていく中で、資源の廃棄抑制について興味を持っていただけましたでしょうか?
まずは興味を持っていただくこと、そしてそれについて考え、実践していただければ我々としましても感無量です!
これをきっかけに是非ともフードロスについて皆さんにも考えて欲しいと思います!
そして、当日は設営に賢明女子学院BeLeadersの皆さんにご協力いただきました!本当にありがとうございました!
そして、実はこの事業、ここで終わりではありませんでした。
先日9月3日、4日の2日間にわたり、大手前公園にて、公益社団法人姫路青年会議所の主催する、「スマイルフェスタ2022」という大きなイベントがありましたが、そこでこの事業をより知って頂くために、ブース出展をいたしました!
なんと、実際にエコレシピの試食までできるようにしました!
写真は「香寺キャロットクラブ」さんの「にんじんシフォン」です。
当日は喫茶フクナガさんに協力いただき、シフォンの試食を120人分用意いたしました!
ブースでは第3回記事でお馴染みのフードバンクはりまさんに協力いただき、フードドライブブースの設営と、エコ博のポスター写真の設置、実際のポスターとそのレシピの試食を準備しました。
香寺キャロットクラブさんのレシピ、非常にたくさんの方から「美味しい!」の声をいただきました!
これでにんじん嫌いのお子さんにも、にんじんを克服してもらえそうです!
是非皆様もご家庭で試してみて欲しいです。そしてフードロス削減のため周りの方々にもぜひ教えてあげてください!
今回は非常に長い記事になりましたが、是非皆様に考える機会になる記事であってほしいと願います。
まだまだ環境意識変革計画は続きます!引き続き宜しくお願い致します!
このような環境への取組みを知り、私たちはどのような行動に移すのか?
持続可能な社会の実現のために何を学び、どのように行動していかなければならないのか?
様々な取組みを取材することで一緒に学んでいきましょう!!
~過去の記事はこちらから~
この記事を読んで参考になった方は、「参考になった👍」を是非おしてください!!