
委員会の目的に従って事業計画書の立案から実施まで行います。
事業に至る背景、目的、効果を検証することは、経営に関するスキルアップにも繋がります。
事業案検討

検討の段階では関係各所に訪問し、事業構築に向けてまずは様々な想像を膨らませながらいくつか案を練ります。
事業案決定・
構築開始

様々な案を検討し、目的を最大に達成できる事業案を決定します。規模、場所、実現可能かなどを含めて事業計画書作成を行います。
委員会協議

作成した計画書が目的を最大限に達成できる物かどうか、もっと良くなる点がないか委員会内にて協議を行います。
委員会審議・
理事会上程

委員会協議で出た意見を基に修正し、審議を行います。可決後、二つの過程を経て、理事会にて審議、可決承認を得ます。
事業準備

可決承認された事業計画書に基づいて関係各所と最終調整を行いながら事業の準備のために必要なものを作成したり、手配をします。
事業実施

事業日に各担当に分かれ、それぞれの役割を遂行し、事業を成功に導きます。
報告

事業を振り返り、次年度の更なる発展のために成果や課題など纏めます。本事業では協力団体様向けに報告の場を設け開催しました。
- 以前に事業に参加したことがある。ここ数年続いているのがうれしい。(10代男性)
- 初めて夜の姫路城周辺に来ましたが、このような灯りがあればいいですね。(30代女性)
- 他都市でもあまり見た事がなかったので、新鮮でよかった。(40代男性)
- 孫が作った作品を見に、久しぶりに姫路城まで来ました。(60代女性)
過去の活動事例

姫路城内無柱化運動(1981年)

「姫路愛城魂」〜砂に想いを込めて〜
開催(2010年)

子供たちの育成(わんぱく相撲)

技・職人展(播磨伝統工芸と祭り文化)

世界の仲間との交流(JCI)
姫路JCの歴史
- 1957年4月
- 姫路青年会議所設立
- 1969年8月
- 姫路バイパス早期実現のため署名活動開始
- 1981年1~7月
- 姫路城内無電柱化運動実施
- 1984年8月
- 第1回城下町マラソン大会実施
- 1991年10月
- 8回を数えた城下町マラソン大会を姫路市へ移管
- 1995年1~3月
- 事業を休止し阪神・淡路大震災復興支援活動を行う
- 1999年7月
- 屋台文化保存連絡会設立
- 2000年7月
- 「あ!WAずGARDEN2000」開催
- 2002年7~9月
- 「心の教育課外授業」実施
- 2003年10月
- 播州屋台会館早期建設にむけた署名活動実施
- 2004年6月
- ダンボールアートコンテストG4開催
- 2005年9~10月
- 全国会員大会姫路大会開催
- 2006年8月
- 創立50周年記念式典並びに祝賀会開催
- 2007年8月
- 「姫路あかりファンタジーワールド」開催
- 2008年6~10月
- 田んぼでつなげよう姫路のWA!開催
- 2009年9月
- 無人島体験学習実施
- 2010年8月
- 「姫路愛城魂」高さ6mの砂の城を制作
- 2011年3月~
- 東日本大震災復興支援活動を実施
- 2012年6月
- 公益社団法人格の取得
- 2013年8月
- 「目指せ!子どもジェントルマン!
- ~体感教育プログラム~」開催
-